忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



[ 2024/05/19 14:42 | ]
キング・オブ・アイドル 宣彦

nobuhiko.jpg











「アイドルとしての映画監督」第三弾です。
驚愕の大林ワールドへレッツゴー!

『ねらわれた学園』『時をかける少女』
『ふたり』などなど
アイドル映画の名手として知られる大林宣彦
しかし、御本人そのものが
アイドル的才能あふれる人なのである!

実は、この人の映画、
あまり得意ではなかった。
どうも特異な世界観に抵抗感があって・・・・・
あの人工的な空間と人工的な少女への
粘着質的な視線に、気持ち悪くなってしまうからだ。

小学生の時、テレビで見た
劇場処女作『HOUSE』は、不快さ強烈で
二度と見返したくない映画の一本である。

そんな大林映画が苦手な私が、
いかにして大林宣彦ファンになったか?

数年前、『ねらわれた学園』をDVDで鑑賞。
目当ては、作品そのものではなく
特典のオーディオ・コメンタリー(以下、OCと略)であった。
雑誌のレビューで凄いらしいという記事を
読んだからである。

OCはスタッフ、キャスト+インタビュアーと
の二人以上の複数で行われる場合がほとんど
である。

映画を観ながら、間を空けずに
会話を続けるということはかなり困難な作業の
ようで、数人いても、つい映像を見入ってしまい、
話がとぎれることが、よくある。
そんな状況で、話をおもしろく展開させるのは
難しいことは容易に想像がつくだろう。

それを『ねらわれた学園』のOCでは
監督の大林宣彦が、たった一人で行ったのである。

驚愕の90分間。

低い穏やかな声で繰り広げられる「大林語り」。

映画への愛、愛、愛。

思い出をしみじみと・・・・・・
実にしみじみと、独特の間合いで
淀みなく語り続ける。

思い出への浸り具合が半端じゃない!
そして、語りの流暢さの度が過ぎている。

ただ単に、一人の人間から、
思い出話を聞かされている印象とはほど遠い。

喩えるならば、
熟練の俳優による朗読を聞いた
ような感触に近い。

だが、
おそらく台本を用意したわけではないと思う。
テレビやラジオ出演の際にも、同じテンションで、
「大林語り」を繰り広げていた。
その完成度の高い「語り」を
素でやっているところが尋常じゃない。

タレント的にメディアに露出する映画監督という
のは何人かいらっしゃる。
当然ながら、皆、個性的ではある。
だが、それらの個性は、いくら強くとも
「まっとう感」があるのだ。
それは、他人の目にさらされていることへの、
または自己を主張することへの
照れや羞恥など人間としては、
ごく当たり前の感情が見え隠れする
からだろうと思う。

「大林語り」には、そうしたある種の人間くささが、
ほとんど感じられない。
言ってることは、そう過激ではない。
己が愛しているモノへの愛を蕩々と述べている
だけだ。

でも、よく考えてみてほしい。
自分の「愛」を、人前でまったく照れずに語れるなんて
かなり変じゃないか?

その常軌を逸したカンジが、
『ねらわれた学園』のOCに出まくっており
私は、戦慄を覚えた。

戦慄と驚愕は「語り」だけに留まらない。

ある大林映画ファンから聞いた話。

石田ひかり主演の『ふたり』という作品。

劇中、久石譲作曲の主題歌が、
脇役の女優によって歌われる。
「エンディングでは、きっと、
 石田ひかりバージョンが流れるんだろう」
と思ったそうだ。

だが、本編が終わり、
エンドクレジットと共に流れてきたのは
低い声の男性ボーカル。

なんと、大林宣彦自身の歌唱なのだ!

あまりの出来事に、その大林映画ファンは
腰を抜かしたそうだ。

話を聞いただけの、私でさえも、
そうとうショックを受けた。

古今東西、主題歌を
歌った映画監督なんて
私が知る限り、他にいない。

いったい、どおいうつもりで、
そのような行為に及んだのか?
本人に問いただしたいぐらいだ。

もしや、私が知らないだけで
「アイドルとしての大林宣彦」のニーズが
結構、あるということなのだろうか?

まだ、私は、
「アイドル・大林宣彦」ファンとしては
ビギナーである。

それでも、彼が
「映画監督アイドル」として王者であることは
前述のようなわずかだが衝撃的体験により
確信している。

そして、これ以上、大林ワールドを追いかけることに
躊躇している。
なんだか、深みに入ったら帰ってこれなくなるような
底知れぬ恐ろしささえ感じるからだ。

ホラー映画には、よくアイドルが主演として起用される。
アイドルとホラーとは相性が良いのであろう。

大林宣彦は、ホラー的作品を多く手がけているが、
彼自身の存在が、ホラーだ。


PR


[ 2011/06/10 03:54 | Comments(1) | TrackBack() | 技術 ]

トラックバック

トラックバックURL:
1. posted by わたるくん  2011/06/10 16:27
こんにちは。ふくちです。
おもしろく読ませてもらっています。
確かにひろこちゃんもともよちゃんも人工的な
少女だったなあ。
Re:無題
毎度、ご贔屓に。

念の為に言っときますけど
決して「大林映画」がつまんない
って言ってるワケじゃないからね。
誤解の無きよう。
2011/06/15 02:44

コメントを投稿する






<< とってもお得な神SF  |  ホーム  |  アイドル、宮崎駿 >>