忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[ 2024/05/02 09:05 | ]
巨星VS神様
sakyoteduka.jpg

















小松左京追悼ムック「完全読本 さよなら小松左京」を購入。

オマケは・・・な、なんと手塚治虫との対談CD!!

さっそく聴いてみました。

冒頭から映画『さよならジュピター』をヨイショする手塚という
過激な内容から始まります。

よくもまぁ、あの世紀の大失敗作を
あれだけ褒めることができるものだと感心します。

褒め殺し?

いや・・・・・・・自身も映像制作に手を染め、その苦労もよく知っており、
作品の出来不出来は置いておいて、小松のSF映画に対する
心意気を汲み取ったということか?

いや、過剰なサービス精神ゆえか。

手塚先生、褒めるにしてもけなすにしても、
だいだい、言い過ぎる。

自分の昔の話を振られると
とたんに「昔の話はよしましょう」と逃げ腰になったり、
新井素子の人気(対談は1984年収録)に嫉妬したり、
手塚先生、かなりカワイイです。

SF、マンガ、映画、アニメーションの話を縦横無尽に繰り広げる。
二人とも、どんどん早口に。
ほとんど、オタクの知識自慢合戦。

なんて楽しい対談だ~。
今までに接した対談で最高かも。

『新宝島』がなぜ「新」なのかという話に驚愕!!
PR

[ 2011/12/09 22:23 | Comments(0) | TrackBack() | 神々 ]
茂としげるのゴジラ
gozi.jpg






















私、大のゴジラ好きです。

近頃、マンガ界の巨匠たちが
昔に描いたゴジラ・マンガを読むことが
できるようになって、本当に幸せです。

杉浦茂と水木しげる。

マンガ界の至宝。
日本の国宝。
世界の遺産。

このお二人とも、
ゴジラ・マンガを描いている!

杉浦御大バージョンは、
オフィシャル作品で、
基本ストーリーは映画に
則っておられますが、
超シュール&超ナンセンスな
スギウラ・ワールドで
しっかり煮詰められておられます。

良い意味で、
しっかりコドモ・マンガに仕上がっており、
ゴジラもリアルかつ、たいへん可愛らしい。
読後、たいへんシアワセになります。

水木御大のは、貸本時代のもので、
間違いなく無許可・海賊版でございます。

『大怪獣ラバン』
(ラバウルからのネーミングか?)

南方の島に棲息するゴジラの血を
輸血された男が、怪獣ラバンになってしまう
という変身奇譚。

後の『ゲゲゲの鬼太郎』の「大海獣」の原型。

御大の南方戦線体験の恨み辛みが
色濃く出ている作品です。

水木御大は、映画『ゴジラ』にたいへん感銘を
受けたそうで、これ以前にも紙芝居で
『人間ゴジラ』というのを作られているそうです。

昭和29年の映画『ゴジラ』は、
水爆実験で蘇った怪獣が、夜の東京を
破壊してゆくという
当時、まだ生々しく残っていた
戦争・空襲の記憶に
裏打ちされた作品です。

ある戦後生まれの作家が
面白いことを言ってました。

当時、僕らの親の世代は、
空襲の再来として、あそこに
恐怖を感じ取っていたけど、
幼少の僕らは、また違う感慨を
抱いていた。
欺瞞に満ちた戦後社会を破壊する
ゴジラに喝采を送っていた。

戦中派の水木御大は、どう感じていたか。

公開時、まだ作品が売れず、
極貧生活を送っていた御大は、
戦後世代と同様に、
金持ちたちが作った市街を
ぶっ潰すゴジラに胸がすく
想いをしていたらしい!

いや~、なんてフレッシュな感性!

その後、子どもたちが夢中になる
作品を続々と生み出すのも当然っすね。
(現代の子どもにも通用している!)

『怪獣ラバン』は、ラバン撃退の為の
ロボ怪獣も出てきて、御大の先見性を
うかがい知ることができる傑作です。

[ 2011/07/12 02:34 | Comments(0) | TrackBack() | 神々 ]



 |  ホーム  |  次のページ >>